MENU

ボランティア紹介

ボランティア紹介

日頃より、船橋市ボランティアセンターの活動にご理解・ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、ボランティアの紹介がありますので、ご案内をさせていただきますと同時に、ご協力を宜しくお願い致します。
内容が変更となる場合もございますので、予めご了承下さい。

ボランティアとは?

ただの無報酬労働や奉仕活動ではありません。
「自らの意思で、他人や社会のために行う非営利の活動」になります。
(船橋市ボランティアセンター発行 「ボランティアのしおり」参照)

守ってほしい10のこと
  • 無理のないスケジュールで活動しましょう。
  • 相手に必要な手助けをし、迷惑をかけないようにしましょう。(善意の押し売りにならないようにしましょう)
  • 約束や秘密を守りましょう。
  • 積極的に、かつ謙虚に振る舞いましょう。
  • けじめのある行動をしましょう。(自分の中でできることを整理しておきましょう)
  • 家族や職場の理解と協力を得たうえで、活動しましょう。
  • 安全面にも気配りして活動しましょう。
  • 学ぶ姿勢を忘れないようにしましょう。
  • 活動の記録をとりましょう。
  • 仲間を増やしましょう。

船橋市ボランティアセンターをご存じですか?

船橋市ボランティアセンターは船橋市社会福祉協議会の中に入っているセンターです。

ボランティア活動先の紹介やボランティア保険の登録、活動を行う上での相談などボランティアを行う方のサポート、ボランティアに関する相談や依頼などを受け付けています。
詳しくは船橋市ボランティアセンターまでご連絡下さい。

船橋市社会福祉協議会 船橋市ボランティアセンター

〒273-0005 船橋市本町2-7-8 船橋市福祉ビル3F
TEL:047-431-8808/FAX:047-431-2678

船橋市社会福祉協議会

施設名船橋市社会福祉協議会
種別地域
希望内容◆車椅子清掃
日時:依頼時
場所:船橋市社会福祉協議会ビル内

◆古切手仕分け活動(古切手サロン
日時:毎月2回 10:00~14:00のお好きな時間
場所:船橋市社会福祉協議会ビル 会議室

◆保育ボランティア
日時:依頼時
場所:市内全域

◆小学校・中学校での福祉体験ボランティア
日時:依頼時
場所:市内全域
その他不要入れ歯リサイクル制服バンク視覚障がいミュージシャン音楽祭 高齢者施設
場所船橋市本町2-7-8 船橋市福祉ビル3階(JR船橋駅より徒歩約15分)
駐車場要確認
送迎なし
交通費なし
活動の紹介ボランティア活動の紹介をご覧ください。
※ボランティアを始める第一歩の場所としてお待ちしております。
短期学生ボランティア等夏のボランティア体験開催予定! 学生さん、待ってます
連絡先TEL : 047-431-8808 / FAX: 431-2678
地区社会福祉協議会

市内24地区の地区社会福祉協議会では、ミニデイサービス事業(主に高齢者の生きがいづくり、健康づくりの場)ふれあい・いきいきサロン事業(年齢を問わない交流の場)、子育てサロン事業(子育て中の情報交換、交流の場)をはじめ、さまざまな事業を実施しており、お手伝いいただけるボランティアを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。

応募申込みの流れ

活動内容と活動先を決める

どんなボランティアをするか。

グループで活動するか、個人で活動するかを決めます。

ボランティアセンターに連絡

ボランティアセンターに連絡してください。その際、ホームページを見た旨をお伝えください。
グループで活動したい場合は、当センターがグループの代表に連絡し、活動したい方の連絡先を伝えます。

日時を決めて活動を始める

グループで活動したい方は、グループの代表と、活動したい方で連絡を取り合い、見学や体験の日時等を決め、無理のない範囲でボランティア活動を始めて下さい。

個人で活動したい方は、何ができるかをボランティア登録用紙に記載をしてください。

船橋市社会福祉協議会 船橋市ボランティアセンター

〒273-0005 船橋市本町2-7-8 船橋市福祉ビル3F
TEL:047-431-8808/FAX:047-431-2678

ボランティアグループ紹介

船橋市社会福祉協議会 船橋市ボランティアセンター

〒273-0005 船橋市本町2-7-8 船橋市福祉ビル3F
TEL:047-431-8808
受付時間:9:00~17:00(土日祝日・年末年始を除く)