10月27日から秋の読書週間が始まります。
船橋市図書館では読書週間にあわせて本に親しめるイベントが開催されます。
ぜひこの機会にお近くの図書館にお出かけをしてみてはいかがでしょうか。
「読書週間とは・・・」
終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。
そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日~11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。
そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。
いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しようとしています。しかし、その使い手が人間であるかぎり、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに、「本」が重要な役割を果たすことはかわりありません。
暮らしのスタイルに、人生設計のなかに、新しい感覚での「本とのつきあい方」をとりいれていきませんか。
〈出典:公益社団法人 読書推進運動協議会〉
「船橋市図書館でのイベント情報」10月1日(水)~11月12日(水)
『船橋市立船橋小学校 「おはなし給食」連携展示 「本からとびだした料理たち」』
10月に船橋小学校では、「おはなし給食」として、本の中に登場する料理が給食に出ます。
中央図書館では、この「おはなし給食」で紹介した本と給食の写真を展示します。
〇日時:令和7年10月1日(水) ~11月12日(水)
〇場所:中央図書館 3階 ギャラリー
〇お問い合わせ先:船橋市中央図書館(047-460-1311)

『リサイクルブックフェア』
〇日程・時間:11月1日(土)~11月2日(日)9:30~16:30
〇場所:二和公民館 2階講堂
〇内容:図書館で利用されなくなった図書を一人20冊無償で提供します。なくなり次第終了。(入場制限を行う場合があります。)
〇対象:どなたでも
〇費用:無料
〇申込方法:当日自由参加
〇お問い合わせ先:船橋市北図書館(047-448-4899)

『声優体験 in Funabashi』
〇日程・時間:11月9日(日)14:00~16:00
〇場所:北図書館 2階会議室
〇内容:プロの声優さんの朗読を聞き、声の演技をするための発声方法を学び、グループに分かれて朗読体験をします。
〇対象・定員:中学~高校生 定員 16名(要申込、多数抽選)
〇費用:無料
〇申込方法:申込みフォームより10月1日(水)~20日(月)
当選者のみ10月23日(木)以降にメールにてご連絡
〇協力:株式会社CHINTAI
〇問い合わせ先:船橋市北図書館(047-448-4899)

船橋市図書館ホームページはこちらから
本件に関するお問い合わせ先
船橋市西図書館企画事業係
(TEL)047-431-4385