2025年9月4日(木)、薬円台地区社協の「ボランティア育成講座」見学しました。
薬円台地区で活躍されているY-MAPさんを講師に在宅避難について学びました。
在宅避難は自宅が安全だからこそできるもので、少しでも危険を感じたら避難所等への避難を
検討する必要があります。
日頃から、家具を壁側に15度傾けておくだけでも、家具の転倒リスクが減るとのことでした。
家族が発災したときに、どのように行動するかを決めて可視化しておく、「マイタイムライン」についても学びました。
日頃からの備えについて、今一度考えるきっかけとなりました。
ボランティアの皆様、講師の皆様、ありがとうございました😊

