MENU

高根・金杉地区社会福祉協議会

高根・金杉地区社会福祉協議会 高根・金杉地区社会福祉協議会

【団体名】高根・金杉地区社会福祉協議会
【所在地】〒274-0817 船橋市高根町2885-3 高根公民館内
【FAX】047-438-5671
【時間】10時から15時

TEL: 047-438-5671

地区社協からのお知らせ

イベントスケジュール

1
【高根・金杉】高根シルバーリハビリ体操 10:00 AM
【高根・金杉】高根シルバーリハビリ体操 @ 高根公民館2階 講堂
5月 1 @ 10:00 AM – 11:00 AM
教える人:ふなばしシルバーリハビリ体操指導士 申込:不要 服装等:飲料水・タオルを持参し、体操のできる服装 内容:イスに座りながらの体操、足腰に不安のある方でも大丈夫です。 共催:高根公民館  
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
【高根・金杉】ふれあい・いきいきサロン 10:00 AM
【高根・金杉】ふれあい・いきいきサロン @ 高根公民館
5月 12 @ 10:00 AM – 11:30 AM
お話ししながらゆったり、のんびりした時間を・・・ 季節の行事を手作りで楽しみましょう。 お申し込みは不要です。
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
【高根・金杉】ふれあい・いきいきサロン 10:00 AM
【高根・金杉】ふれあい・いきいきサロン @ 金杉桜ヶ丘自治会館
5月 22 @ 10:00 AM – 11:30 AM
お話ししながらゆったり、のんびりした時間を・・・ 季節の行事を手作りで楽しみましょう。 お申し込みは不要です。
23
24
25
26
27
28
30
31

基本情報

①ミニデイサービス事業
②ふれあい・いきいきサロン事業
③地域福祉まつり事業
④自主事業
⑤ボランティア育成事業
⑥安心登録カード事業
⑦福祉相談事業
⑧広報事業
⑨車イス貸出
➉ゴミ処理券取り扱い

月~金曜日 午前10時~午後3時
但し正午から午後1時までは昼休み
(土・日・祝・年末年始・公民館休館日はお休みです)

①ミニデイ・サービス
ご自身で会場に来られる高齢者等を対象に生きがいづくりの場を提供しております。月ごとに各町会・自治会館に出向いてその地域の住民を対象に「出前方式」で年11回、脳トレゲーム、体操、歌、お茶タイム等で和やかに開催しています。それとは別に全地域の住民を対象に「演芸会」「秋まつり」「春まつり」をそれぞれ趣向を凝らして高根公民館講堂で行っています。「演芸会」は、8月に芸達者な人を集めてカラオケ、踊り、楽器演奏、手品等を行っています。
②ふれあい・いきいきサロン
高齢者をはじめ、地域住民の誰もが自由に参加し、仲間づくりの場を提供しております。毎月第2月曜日に高根公民館で、毎月第4木曜日に金杉桜ヶ丘自治会館でそれぞれ開催しています。指遊び、軽体操、脳トレ、工作等季節に合わせた催しを用意して和やかな雰囲気で行っております。広く地域を超えた交流の輪が広がっています。
③地域福祉まつり事業
例年11月に高根公民館全館を利用して盛大に開催しています。
イベントの内容は、Ⅰアトラクション:中学生の管弦楽演奏、日本舞踊、バンド演奏、ダンス等の披露。 Ⅱバザー:地域の皆様から寄せられた品物の販売。 Ⅲ似顔絵コーナー:似顔絵サークルの皆様に自慢の腕ふるっていただいています。Ⅳ事業PRコーナー:地区社協の事業内容の紹介。Ⅴ福祉ショップコーナー:福祉事業者の手作りのパン、ジャム、クッキー、工作物等の販売。Ⅵ模擬店コーナー:地産地消の野菜、豚汁、コーヒー等の販売。Ⅶ餅つき実演と販売コーナー:餅を杵でつき、つきたての餅を販売しています。人気があり長い列ができます。
多くの学生ボランティア(中・高校生)にも協力をいただき、地域住民の方と地区社協の相互理解に役立っています。
④自主事業
Ⅰシルバーリハビリ体操:毎月第1木曜日高根公民館講堂で行っています。参加は自由で無料です。
Ⅱクリスマスコンサート:毎年12月に行っています。
Ⅲ新春懇親会:年の始めに地区内の福祉関係者を集めて開催しています。福祉関係者のつながりが密になっています。
⑤ボランティア育成事業
「人・健康・楽習・地域のつながり」をテーマに次の3つの事業を開催しています。
Ⅰ健康講座:昨年度は、健康運動指導士の渡辺美奈子氏を招き、タオルなどを使った健康体操を行いました。
Ⅱバス研修:日本三名園の「水戸偕楽園」で梅を鑑賞し、昼食は那珂湊お魚市場で海鮮丼をいただきました。
Ⅲシンポジウム:毎年テーマを変えて講話等とシンポジウムを開催しています。昨年度は、「認知症を理解しよう」~認知症の人や家族を見守る認知症サポーターを1人でも多く増やし、安心して暮らせる地域づくり・共生社会を築きましょう~と題し、養成講座とシンポジウムを開催し、地域の問題点を浮き彫りにしました。
Ⅳ季節の料理教室:今年度からの新規事業。体にやさしい季節に合った料理を作り、参加者同士が交流できる新たなつながり作りを目的に年4回開催します。
⑥安心登録カード事業
民生児童委員及び町会・自治会長のご協力の下、事業を行っています。7月には暑中見舞いを往復はがきで出し、アンケートを実施しました。1月には年賀はがきで見守り支援活動を実施しています。
⑦福祉相談事業
地域住民が気軽に相談できる相談窓口を開設し、地域の福祉団体や行政と連携しながら、福祉相談の解決を目的にしています。
⑧広報事業
年2回5月と11月に広報誌「高根・金杉地区社協だより」(さくらの里)を発行し、地区内全戸に配布しております。
⑨車椅子貸出
車椅子の貸し出しをしています。利用できる人は船橋市在住で在宅生活をしている高齢者・障がい者、怪我等で歩行困難により車いすでの移動が必要な方及びその家族・介助者 貸出期間は2か月間を限度としています。費用は1日70円 使用者が身体障碍者手帳1・2級の方、生活保護世帯及び市民税非課税世帯は利用料が免除になります。
➉ごみ処理券取り扱い
船橋市粗大ごみ処理券を販売しております。