夏見地区社会福祉協議会

【団体名】夏見地区社会福祉協議会
【所在地】〒273-0865 船橋市夏見2-29-1 夏見公民館内
【TEL&FAX】047-425-3808
TEL: 047-425-3808
地区社協からのお知らせ
イベントスケジュール
- 地区社協別
- タグ ミニ・デイサービス 8月は夏休み。9月からの再開です。 活き生きくらぶ ミニディ ふれあいいきいきサロン きらきらサロン みたけ神社カフェ ミニデイサービス ふれあい・いきいきサロン シルバー男性料理教室 子育てサロン 中野木小学校 たんぽぽサロン 地域福祉まつり 前原小学校 男性のクッキング ボランティア育成 メゾンドソレイユ 脳トレ健幸麻雀教室 シルバー料理 アルビス ボランティア育成事業 はつらつサロン 藤崎台 本中山ミュージックフェスティバル ふれあいひろば(ミニデイ) 海松台 男の料理塾 体操教室 西三会 東部公民館 にこにこ広場 中台 子育てプレイルーム 札場 いきいきサロン 睦 シルバー料理教室 信和 ふれあいまつり 宇津木堀東
基本情報
① ミニデイサービス
(高齢者むけのイベント"""ふれあい広場""")
② ふれあい・いきいきサロン
③ 子育てサロン
④ シルバー料理教室
⑤ シルバーリハビリ体操 (65才以上)
⑥ スカットボール (65才以上)
⑦ なつみ地区福祉まつり
⑧ 夏見地区たすけあいの会
⑨ 生活支援コーディネート(夏見地区)活動
⑩ 車いすの貸出 (1日70円)
⑪ 安心登録カード事業
⑫ 広報紙の発行
⑬ ボランティア育成
⑭災害時避難講堂要支援者見守り活動事業(はがき等)
⑮福祉相談
夏見地区社会福祉協議会 事務局
月~金曜日 午前10時~午後3時
(土・日・祝・年末年始を除く)
※公民館の休館日はお休みです(原則 毎月最終月曜)
① ミニデイサービス(ふれあいひろば) =高齢者むけの企画&昼食つきのイベント=
毎月1~2回 おもに月曜日に開催 10:00-13:30
夏見公民館、サンハイツ自治会館(北本町1丁目)、北部自治会館(夏見台4丁目)、ほか
300円/人*65歳以上で介護保険認定外の男女が対象**事前申し込み必要 (TEL:047-425-3808)
音楽プログラム、ゲーム、世代間交流、軽体操、脳トレなど
②ふれあいサロン(なつみサロン) =年齢を問わない ティーサロン=
毎月第3金曜日 10:00~11:30
夏見公民館、坂下自治会館(北本町1丁目)
100円/人、当日受付
年齢性別を問わず、気楽におしゃべり. お茶とお菓子を用意しています
③ 子育てサロン(どんぐり広場) =乳児&保護者むけのイベント=
毎月 第1金曜 10:30~11:30
夏見児童ホーム(夏見4丁目)
無料・事前申込み制(申し込みは夏見児童ホームへ☎047-423-5999) *
生後1ヶ月~12ヶ月までのベビーと保護者を対象
親子体操・ベビーマッサージ・わらべ唄・離乳食の講話などを企画
会の最後の「おやつタイム」はママの息抜きの場です
④ シルバー男性料理教室
毎月 おもに第2火曜 10:00~13:00
夏見公民館 実習室
1000円/人 *65歳以上の男性を対象 (現在満席)
**事前申し込み必要(TEL:047-425-3808)
シニアの男性が 講師やボランティアの協力を得て調理・食事・片づけま
でをやります。
⑤ シルバーリハビリ体操 =高齢者むけの介護予防の体操教室=
第2火曜(東部)/第3火曜(北部)10:00-11:10
東部自治会館(夏見6丁目) &北部自治会館(夏見台4丁目)
無料・当日受付 *65歳以上の男女が対象
高齢者に無理のない簡単な体操を 専門指導士が指導
*当日は運動しやすい服・靴・飲料・タオル・筆記用具 をお持ちください
⑥ スカットボール・ゲーム =高齢者むけの介護予防のボールゲーム=
第1火曜(北部) 10:00-12:00
北部自治会館(夏見台4丁目)
無料・当日受付 *65歳以上の男女が対象
室内で スティックでボールを穴にいれて 得点を競う 室内版ゲートボール
*当日は運動しやすい服・飲料 をお持ちください
⑦ 福祉まつり
「老いも子も笑顔で暮らせる街づくり」をテーマに 夏見公民館で開催
福祉(障がい者)体験、小中学校のコンサートや演舞、福祉作業所の販売、手作り工作コーナーなど子ども向けの企画などイべント満載 詳しくは 夏以降に 地区内自治会・町会の掲示板や配布チラシをご覧ください
⑧ たすけあいの会
夏見地区在住の 主に単身高齢者や障がい者の方を対象にした「たすけあい」活動
作業内容は、庭の草取り・掃除・買い物代行・お話し相手など (申込み制)
原則、依頼1件につき2時間以内1人500円(一部、内容によって異なります)
⑨ 生活支援コーディネート
夏見・夏見台・米ケ﨑地区の高齢者や障がい者が暮らしやすいよう環境を整える
生活支援コーディネーターが 皆さまのご要望を伺い、関係機関にお繋ぎします
生活に困っていることなどをご相談ください (☎ 047-425-3808)
⑩ 車いすの貸出し
一日70円 最長2カ月 車いすを貸与 (事前申込み制)
⑪ 安心登録カード
65歳以上でひとり暮らしの方、高齢者だけのご家庭や障害のある方などに対し、日頃の見守りを通じて緊急時や災害時の支援に繋げることを目的としています
登録した情報は、船橋市社会福祉協議会・民生委員・自治会長・夏見地区社会福祉協議会が責任をもって管理
⑫ 広報紙の発行
年に2回、夏見地区社協の事業の紹介やイベントを告知
自治会・町会の回覧板または地域新聞折込にて配布
地区社協事務所(夏見公民館内)にも置いてます
⑬ ボランティア育成
毎年2~3回 ボランティアが講演会・勉強会、研修に参加