宮本地区社会福祉協議会

【団体名】宮本地区社会福祉協議会
【所在地】〒273-0003 船橋市宮本6-18-1 宮本公民館敷地内
【FAX】047-421-1018
TEL: 047-421-1018
地区社協からのお知らせ
イベントスケジュール
- 地区社協別
- タグ ミニ・デイサービス 8月は夏休み。9月からの再開です。 活き生きくらぶ ミニディ ふれあいいきいきサロン きらきらサロン みたけ神社カフェ ミニデイサービス ふれあい・いきいきサロン シルバー男性料理教室 子育てサロン 中野木小学校 たんぽぽサロン 地域福祉まつり 前原小学校 男性のクッキング ボランティア育成 メゾンドソレイユ 脳トレ健幸麻雀教室 シルバー料理 アルビス ボランティア育成事業 はつらつサロン 藤崎台 本中山ミュージックフェスティバル ふれあいひろば(ミニデイ) 海松台 男の料理塾 体操教室 西三会 東部公民館 にこにこ広場 中台 子育てプレイルーム 札場 いきいきサロン 睦 シルバー料理教室 信和 ふれあいまつり 宇津木堀東
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
【宮本】ふれあいサロン 1:00 PM 【宮本】ふれあいサロン 4月 4 @ 1:00 PM – 2:30 PM お茶を飲みながら地域のお仲間を作りませんか? 【場所】市場町自治会館 【会費】200円(飲み物、お菓子付き) ※出入り自由、事前申込み不要 | ||||||
【宮本】ミニデイサービス 11:00 AM 【宮本】ミニデイサービス 4月 24 @ 11:00 AM – 2:00 PM 初心者でも楽しめるボッチャゲームをします(昼食付き) 【会場】宮本公民館 2階 講堂 【定員】30人 【会費】当日集金 500円(昼食代、おやつ代含む) ※事前申込み制 お住まいの地域によって開催日が異なります。詳しくはお電話にてお問い合わせください。 | ||||||
基本情報
①ミニデイサービス
②ふれあい・いきいきサロン
③地域福祉まつり
④ボランティア育成(男の料理教室)
⑤子育て支援
⑥広報紙の発行
⑦安心登録カード事業
⑧自主事業(カラオケお楽しみ会、ボッチャ大会)
⑨車イスの貸出 ほか
月~金曜日 午前10時~午後3時
但し正午から午後1時までは昼休み
(土・日・祝・年末年始・宮本公民館休館日はお休み)
■実施事業の特徴
地域の参加者はもちろん、お手伝いするボランティアの方々も楽しんで事業に参加できるような企画を考えたいと思っています。
■現状と課題
宮本地区社協の地域は広範囲なので、東町町会、東船橋東部町会等宮本公民館から遠い地域の方々も参加しやすい事業内容を検討中です。
■最近の取り組み
平成18年度から始めた地域の新米ママさんのための子育てサロンの他に、令和5年度からは当地区社協独自のベビーマッサージサロンを開設しております。
①ミニデイサービス
会場:宮本公民館講堂,下宿自治会館
月1,2回開催、開催日により募集する地域が異なりますので、当地区社協までお問い合わせください。
②ふれあい・いきいきサロン
会場:宮本第三自治会館、市場三丁目集会所、東船橋自治会館、大日会館、下宿自治会館 東船橋ガーデニア集会所
午後1時~午後2時半まで開催、どなたでもご自由に参加できます。
③地域福祉まつり
毎年10月末 みやもとまつりと同時開催
毎年3月 みやもとこどもまつりと同時開催
車椅子体験、疑似体験、応急処置方法、災害用非常食紹介・試食、在宅介護相談、模擬店等
④ボランティア育成
年2,3回ミニデイ企画の講習会を中心に計画
男の料理教室は年4回(5月、8月、11月、2月)開催
⑤子育て支援
・子育てサロン(年8回)
児童ホームと共同で
子育てが初めてのお母さんと、0歳児の赤ちゃんが参加できます
お申し込みは児童ホームへ(Tel.424-9842)
・社協ベビーマッサージ(年6回)
生後1ヶ月~1歳までのお子様と保護者が参加できます。
お申し込みは当地区社協へ(Tel.421-1018)
⑥広報紙の発行
年2回発行予定
⑦安心登録カード事業
民生児童委員さんのご協力をいただき安心登録カード事業を行っています。
登録者には、年2回(暑中見舞い・寒中見舞い等)のハガキ郵送にて、日頃の見守りを行っています。
⑧自主事業
カラオケお楽しみ会、ボッチャ大会それぞれ年1回開催
⑨車イスの貸出
1日70円にて貸出