法典地区社会福祉協議会

【団体名】法典地区社会福祉協議会
【所在地】〒273-0047 船橋市藤原7-33-7 法典公民館内
【FAX】047-430-8077
TEL: 047-430-8077
地区社協からのお知らせ
イベントスケジュール
- 地区社協別
- タグ ミニ・デイサービス 8月は夏休み。9月からの再開です。 活き生きくらぶ ミニディ ふれあいいきいきサロン きらきらサロン みたけ神社カフェ ミニデイサービス ふれあい・いきいきサロン シルバー男性料理教室 子育てサロン 中野木小学校 たんぽぽサロン 地域福祉まつり 前原小学校 男性のクッキング ボランティア育成 メゾンドソレイユ 脳トレ健幸麻雀教室 シルバー料理 アルビス ボランティア育成事業 はつらつサロン 藤崎台 本中山ミュージックフェスティバル ふれあいひろば(ミニデイ) 海松台 男の料理塾 体操教室 西三会 東部公民館 にこにこ広場 中台 ふれあいサロン 子育てプレイルーム 札場 いきいきサロン 睦 シルバー料理教室 信和 ふれあいまつり 宇津木堀東
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
【法典】はつらつサロン 10:00 AM 【法典】ふれあいいきいきサロン 10:00 AM 【法典】ふれあいいきいきサロン @ 丸山公民館 講堂 5月 12 @ 10:00 AM – 11:30 AM ※丸山・馬込地区在住の高齢者の方で、ご自分で会場に来られる方対象 ※事前申込み不要・費用は200円 | ||||||
【法典】子育てサロン(丸山) 10:00 AM 【法典】子育てサロン(丸山) @ 丸山公民館 和室 5月 21 @ 10:00 AM – 11:00 AM ※1歳~未就園児のお子さんと保護者 ※事前申込み不要・費用は無料 ※今月は「保健師さんのお話」です! | ||||||
【法典】シルバー男性料理教室 10:00 AM 【法典】シルバー男性料理教室 @ 丸山公民館 実習室 5月 27 @ 10:00 AM – 1:00 PM ※法典地区に在住の60歳以上の男性対象 ※参加ご希望の方は必ず事前にご連絡(047-430-8077)下さい。 |
基本情報
事業内容の詳細は「法典地区社会福祉協議会」のホームページをご覧下さい。(調整中) http://www.justmystage.com/home/hdnsyakyo/
①ミニデイサービス:3会場で月2回(年4回)実施
(左の写真はミニデイサービスでの一コマ)
②ふれあいいきいきサロン:月1回丸山公民館で実施
③はつらつサロン:月1回法典公民館で実施
④地域福祉まつり:毎年12月第1日曜日に実施
⑤ボランティア育成:年2回位で研修・講座を実施
⑥広報紙の発行:年3回で「ほうでん福祉」を発行
⑦子育てサロン:2会場でそれぞれ月1回実施
⑧丸山助け合い:年間を通じてそのつど実施
⑨シルバー男性料理教室:1会場でそれぞれ月1回実施
⑩シルバーレックス:ミニデイサービス時の昼食を提供
⑪安心登録カード:推進委員会を年2回実施
⑫ゴミ処理券取り扱い
⑬車イス貸出
⑭不要になった入れ歯の回収
月~金曜日 午前9時~午後3時
但し正午から午後1時までは昼休み
(土・日・祝・年末年始・公民館休館日を除く)
①ミニデイサービス・・・季節感あふれる作品作りや、看護師による脈拍・体温・血圧測定で高齢者にも十分に配慮している。 お昼は手作りの味噌汁やカレーを一緒に食べ、ボランティアによる演奏・踊り、歌を一緒に歌ったりし、楽しんでもらえるよう、工夫をしている。
②いきいきサロン・・・午前中は簡単な手工芸作り・ゲームなどをして過ごし、お茶とお菓子でおしゃべりしたり、交流の場を設けている。
③地域福祉まつり・・・小域福祉圏のころから続いているお年寄りと子どもの集いは、令和7年度第21回の開催となる。疑似体験や、各事業部の展示や発表、卵つかみ・餅つき・やきそば・とん汁・綿あめ・ポップコーンなどの模擬店が出る。
④ボランティア育成事業・・・ボランティアの資質の向上、地域の人たちも参加できる地区社協のPRを兼ねたテーマをと考えている。
⑤広報紙の発行・・・事業の案内を中心に「ほうでん福祉」を発行。
⑥子育てサロン・・・1,2歳児とその母親たちの交流の場。
⑦丸山助け合い・・・困っている方のお手伝い
⑧シルバー男性料理教室・・・60歳以上の男性を対象に実施。
⑨シルバーレックス・・・シルバー男性料理教室のOBで編成。