MENU

習志野台地区社協のボッチャ大会を見学しました

2025年8月8日(金)、習志野台地区社協のボッチャ大会を見学しました。

会場の船橋アリーナ多目的室には、子どもから大人まで沢山の参加者とボランティアさんがいらっしゃいました。なかには、おじいちゃんとお孫さんでご参加いただいた方もいらっしゃり、世代を超えてボッチャを楽しみました。

ボッチャのコートは6面用意されており、3対3のチーム戦で競いました。それぞれのコートで複数チームと対戦し、それぞれのコートで勝ち上がったチームが対戦しました。

ボッチャは、目標となる白い球に、いかに自分のチームの球(赤い球か青い球)を近づけられるかを競う競技です。

運動神経に関係なく、初めてゲームをする人でも楽しめるのがボッチャの魅力です。

ゲームに慣れてくると、頭脳戦で奥が深い面も見えました。わざと目標の白い球に自分の球を当てて位置をずらしたり、目標の球を相手チームから届きにくいところに投げてみたり、他のチームの対戦を見ていると「なるほど、その手があったか!」と思うことばかりでした。スポーツ推進委員の方やボッチャ経験者の方からアドバイスを頂きながら、みんなで楽しむことが出来ました。

ボッチャ大会に携わってくださった皆様、参加者の皆様、ありがとうございました😊

この記事を書いた人

【団体名】船橋市社会福祉協議会
【所在地】〒273-0005 船橋市本町2丁目7番8号 船橋市福祉ビル3F
【TEL】047-431-2653
【FAX】047-431-2678

目次